2025年8月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 oukaharu0 防災・政策 91回 津波避難で車渋滞 緊急時災害時使えない車交通 それでも必要? さて今回は…言う事は変化させても、中身自体は、そこまで変化もない話ですね。 日本に相次ぐ災害状況で、車交通の使えなさは、日増しに増大中で、マイカー(財産)守る為に崖から転落で、命を落とす悲しい人まで出る状況。それでも、 […]
2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月1日 oukaharu0 世界・環境問題 90回 米所で水不足 すぐそばにおっきい水溜まり無いです?海 さて今回は、米所に雨が降らなくて、稲作ピンチとなっている報道をよく見るのですが、場所が新潟などであれば、海あり県のはずなのに、いつまで天運任せのダムへの雨貯水で、やろうというバカ中心稲作なのです? 雨の元は何かすら小学 […]
2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年7月4日 oukaharu0 政治・政策 77回 物価高対策には、電気代削減も重要だよね? 永続的 さて今回は、参議院選挙及び物価高対策絡みに、夏冬の電気代高騰事情含めた、総合的な電気代問題の話です。 大手電力は、どれだけ原発を稼働させようとも、電気代を常に引き上げる事しか頭になく、正しく「搾取の資本主義」で、庶民か […]
2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 oukaharu0 自然発電 63回 横向き都市型風力発電Lv1 さて今回は、この前の特殊な仕組みの話の簡易版ですね。 Lv1と言っているのは、より複雑で強固な物を思いついてしまったからという事と、そちらは説明がかなり難しいので、初期考案していた物の話に留めるだけの今回とします。 都 […]
2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 oukaharu0 政治・政策 61回 農林水産業大改革 安全養殖体制 さて今回の話は、日本の食料自給率に関する農林水産業大改革についての話です。 お米の物価高騰が強く叫ばれる中、お米だけじゃなく、食料の大半が様々な要因で価格高騰中で、庶民は飢えるような状況に追い込まれているのは国として、 […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 世界・環境問題 旧697回 世界で必要な命の水の確保 そして世界に潤いの水路を さて今回は飲用水を始め生活用水や農業用水等の確保に向けた命の水をどうやって大量に確保していくのかについてのお話です。 基本的には、雨水からの貯水やろ過などして飲めるようにして、天然自然の湧き水などから確保が一般的ですが […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 自然発電 旧562回 人工滝発電型ウォータースライダー さて今回は日常型自然発電の形で、ウォータースライダー系の場所に同時に水力発電の仕組みも追加すると、一石二鳥な効果になるのでは?という感じの話ですね。 基本としては、ウォータースライダーという夏の大型レジャー施設では結構定 […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 属性建築 旧665回 水エレベーター~動力は水力~ さて今度もまた水エネルギーを主動力に持ってきた機械製品の話ですね。今回は少し前にもさらっと話した水のエレベーターです。基本的に外部電力は用いず水力自己発電の形から仕組みのサブ部分で必要な電力を確保して主動力は水で移動する […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 自然発電 旧300回 人工滝&噴水発電~ついでに津波対策にも~ 今回は水力発電の新たな形の紹介をしていきます。ちなみにこれの主な設置場所は海になるので、波発電系の仕組みと完全に違うタイプになっております。というか海に人工の滝を作り、噴水を作るという一見不可思議な話となっております。さ […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 属性建築 旧381回 浮遊都市簡易版の作成方法 今回は浮遊都市の話ですけども、風力エンジン完成版使わずに他の自然エネルギー源を用いて飛ばす簡易版です。簡易版と言いつつ規模はかなり大きい内容になってしまいますが。風力エンジンが実現できれば、浮遊都市の大きさに幅を持たせら […]