2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 防災・政策 旧537回 換装型汎用船~海からのあらゆる状況に対応可能~ 今回の話は、1つの船の形から様々な状況に対応が可能となる未来の汎用船の紹介とします。 この汎用船は非常に低コストで様々に対応出来るので、特に島国は強力な船の形に出来ます。 ただし先に言う弱点としては、完全特化型の船に比 […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 防災・政策 旧538回 報道特集特集 台風激甚災害 地震を超える台風 今回は報道特集の内容で、台風の脅威の話に台風をもっと恐れるべきという事の話をします。 現状被害が続いている状況で、千葉県一帯で全面復旧が2週間ぐらいかかる判断が出されて、地上型なら復旧が早いという自慢はどこに吹き飛ばさ […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 防災・政策 旧540回 災害時ブルーシートの代わり? 災害時応急処置用ジェルシート(建物) 今日もまた千葉県台風災害に関して思い付いた内容ですね。手軽に誰でも取り付けしやすくて、隙間にもぴったりさせて防水耐性もしっかりしている物があれば、今よりも応急処置性は上げられる内容ですね。 災害時におけるブルーシートの代 […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 防災・政策 旧544回 災害被災家屋損害補償金見直し案~屋根壁追加に国保険~ 今回の話は、災害復興の個人家屋の被害に対する補償金の支払い状況があまりにも非人道的な状況だったので、それの見直し案の紹介と行きます。早い復興が国内の経済にどのように影響するのかを考えられていない制度など、国民殺しの非人道 […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 防災・政策 旧547回 大雨から守る地下の活用法~地下水中鉄道~ 今回の話は、地下街や地下鉄の大雨災害に対して有効活用策の話になるわけですが、基本的にその状況で施設や空間は使えない物として見られ逆に危険な場所である感じが多いかと思われますが、そこに雨が溜まって危険になる可能性があるのな […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 防災・政策 旧600回 イナゴ対策集 焼いて吸い込んで、後は関係者がおいしく頂く話 さて今回は、世界の経済に絶大な被害を振り撒いているというイナゴやバッタの大群退治の為に必要な対策になりそうな物をいくつか紹介していきます。 そして最後は虫食が好きな人達にご馳走させれば、丁度良くなるのではないでしょうか […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 防災・政策 旧608回 熱中症対策 冷氷水網戸~ついでに虫除け機能~ 今回の話は、あまり進化の形が取られていない網戸に注目して強化させてみました。そしてその強化からの副産物で、同時に網戸に虫除け効果を付けられるようにもなります。 内容は冷氷水網戸という名称で、網戸に水と氷の力を加えて網戸自 […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 防災・政策 旧638回 日本が災害大国として目指すべき道~排水能力と建築の強化~ さて今回は、福島3.11含めた災害大国日本で目指して行くべき道の話ですね。 従来と似たような事を繰り返すだけでは、災害にもコロナにも勝てないのですよ。 ただでさえ大雨程度で浸水水没するような技術状況で、津波に勝てるとよ […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 防災・政策 旧644回 電磁レスキュー~人助けから動物救助(捕獲)まで~ さて今回は、電磁力の有効活用で救助レスキュー方面の運用方法の話ですね。 救助と言いつつ相手を傷つけずに捕獲する方向でも使えるからカッコ内表記で追加しましたが。 今回の電磁レスキューは、昔にも話したと思う救命胴衣に磁石( […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 防災・政策 旧661回 噴水滝の高層建築 水属性で防犯にも消火放水にも水やりにも使える仕組み 今回は水属性の話で、ふんだんに水を使って冷暖効果を発揮して非常時の防犯や消火放水にベランダガーデニングの水やりにも使っていける完全水属性の高層建築の内容で紹介していきます。 最初にタイトルにある噴水滝に関して、電気式では […]