2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 政治・政策 旧75回 独裁的民主主義の解説Ⅱ ここから独裁的民主主義(以下たまに独民)の独裁の部分の話をしていく。民主主義かつ独裁的なやり方になっているのだが。 今これだけの事を本気で理解できる奴はそう居ないと思うので、私が国のリーダー的な見解で話を進めていく。その […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 政治・政策 旧77回 独裁的民主主義の解説Ⅲ さて解説のⅡで政治家を新たに決めるときに、部門ごとに分かれての話し合いをしてから決めていくという話をしましたが、その部分で記者の方々にも決める作業に加わってもらうような形にしましたが、さすがに全ての記者をその場に入れると […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 政治・政策 旧83回 独裁的民主主義の解説Ⅳ 消費税 今回は消費税で日本が目指すべき目標について述べていく。私のやり方では資本主義でありながらも格差をかなり狭めることが出来るような設定にしてある。それを特殊な消費税金額の設定により差を縮めるというものである。 今の日本の消 […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 政治・政策 旧93回 独裁的民主主義Ⅴ 基本概念 今回は私が掲げる独裁的民主主義の基本コンセプトともいえる概念の紹介と、どういった戦略で国落としをするのかの簡単な説明を行いたいと思います。 ちなみにここの説明では、私がこの主義のリーダーをしている場合の観点で話していきま […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 政治・政策 旧109回 日本の農業を救う手段 今回は今日の報道特集でも挙げていたTPP問題とそれに関する日本の農業の問題について話していきます。 日本の農業は今かなりの危機的状況にあるのが良くわかる状況になってきましたね。現在の情報社会が進み、農業への関心などが減 […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 政治・政策 旧110回 独裁的民主主義への道 第1章-経済戦争- 今回は独裁的民主主義へ至る為の方法の解説を行っていきます。(あくまで私が取るやり方です。前提が整わなければ全て始まらないので、あくまで仮説の話になりますが) この第1章では、まだ直接国と戦うわけではありません。まずは4 […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 政治・政策 旧114回 日本が民主主義国家ではない理由 原点回帰編 さて今回は私のブログの原点回帰の元である日本が私の見解の中でなぜ民主主義国家ではないのかという事の解説を行っていきます。 名だたる民主主義国にはある方法なのに、日本にはその民主主義のやり方が存在していないからです。今揉め […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 政治・政策 旧117回 独裁的民主主義への道 第2章 -流通停止- さて今回は独民第2章を解説していく。今回のメインの話は、人や暮らしが落ち着いてきた頃合いから初めて、徐々に政府側やそれらに組する道府県に対して様々な物流からお金に至るまでを止めていく流れを紹介していく。そしてこれが最後に […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 政治・政策 旧125回 独裁的民主主義への道 終章 -国落とし- 独裁的民主主義への道の最終章に入っていきます。前回までである程度まで東京自体の能力を低下させたうえで行っていきます。今回の策では、東京の周りにある県の中で、どれか1つでもこちら側に引き込めたら開始の序幕を揚げる事が可能と […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 政治・政策 旧138回 ふるさと納税の闇 もう中身変わっていませんか? さて今回は現政府の政策の1つで、国民間で盛り上がりを見せるふるさと納税について皆さんがあまり知らないこの制度の闇を今回ご紹介させていただきます。 これは国民の納税者にとって今は便利な方法になってきています。なので、これの […]