2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 新建築 旧530回 Tower of Babel The World Tree~バベルの塔で世界樹化~ タイトルの英文は適当に組み合わせているだけです。要は人工的に作る天にも届く塔の形の世界樹を作り出そうという話ですね。 そしてやろうと思えば可能な話でもあります。宇宙との軌道エレベーターも作ろうと考えられる科学技術力なら […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 新建築 旧408回 車の自動運転技術補助 車道白線への仕掛け 今回は車の自動運転技術に対する補助的な新技術です。というよりも、既に存在する物を大幅改良させる事によって、車の自動運転化における安全性を高めようという類の物です。 その大幅改良させる物が、舗装された車道にはほぼ必ず存在 […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 新建築 旧534回 海上高速輸送 バンジー・カタパルト式 今回は新幹線の高速輸送に似た感じで、海上の荷物の高速輸送のアイデアを紹介します。 かなり豪快な輸送方式ですが、1つは物資や荷物輸送だけならばバンジー式として、海上航行も可能な輸送用コンテナに強力バンジーの紐等を付けて、 […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 新建築 旧571回 道路完全改造 完全歩車分離式立体階層型道路(未完成) さて今回は未完成ですが取り敢えずの所を出した方が良いと思われる日本の道路事情に関する問題のほとんどをどうにかできる方法に関しての内容を未完成ながらも出来る限り紹介していきます。 今朝のグッとラックの報道状況として、自転車 […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 新建築 旧664回 立体階層型道路簡易版3階建て 今回の話は、立体階層型道路の歩車だけを分ける簡易版の正式な形を紹介していきます。 取り敢えずの分ける範囲は車等と歩行者&車いすと自転車で3階層ですね。 立体階層型道路簡易版の階層構造としては、地上1階は車で2階は歩行者 […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 新建築 旧688回 道路改革 主に歩行者の移動性大幅向上の自動輸送 今回の内容は交通利便性に関する所で、主な部分は歩行者向けですね。 立体階層型道路にするだけでも基本的な面で車や歩行者に自転車等も全部別階層で分けられるから基本的に全部平面一纏めの時よりも遥かに移動効率は良くなります。 […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 新建築 旧690回 道路改革 道路屋上利用 今回は立体階層型道路の話で、道路だけど建物式で階層型の形なのできちんと屋上部分も存在して広大に土地面積が取れるという事で、ここを活用しないわけにはいかないでしょうという目的含めての話ですね。 今回は立体階層型道路の屋上利 […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 新建築 旧692回 道路改革 街全体の階層化 さて今回は道路改革と言いながらも最終目的の1つには道路に合わせた社会構造の形成という別の目的もあるという所の話ですね。 速い話が変える事が出来る所には立体階層型道路に合わせて家やお店等の出入り口の形を歩道部分の高さに合わ […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 新建築 旧693回 道路改革 内装インテリア(広告等含む) 今回は、立体階層型道路を基本とした道路改革のお話で、建物内の内装及びインテリアに関する方向の内容で、広告等の形も含まれていきます。 基本的にこの道路は何度も言いますが、立体階層型の道路であり、建物の中に覆われる形で存在す […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 新建築 旧694回 道路改革 案内技術の多角進化 さて道路改革のフェーズはアナログの話からデジタル方向に参りまして、アナログな道路にもデジタルな要素を追加して、もっと進化させていくべき形の内容へと変えていきます。 今までは基本アナログ系統の改革の話であり、今後はデジタ […]