旧497回 自殺目的児童無差別殺傷事件について
今回の話は、神奈川県の自殺目的児童無差別殺傷事件の犯人等に対してネットで飛び交っている「自殺したいのなら1人で死ね」問題の是非のバトル論争の話なのですけども、昨日のMr.サンデーで代表者2名の話し合いが行われていましたが、両者の言い分は大体平行線で、どちらも自分の信条の下に正しいとしている人達の論争合戦という感じになっている状況に見えますね。
お互いの言いたい事は理解できますし、その問題発言の内容自体に社会的な間違いは無いのですが、それをネット等で大々的に言うのはどうなのか?という感じの話ですよね?
その問題発言は私目線で感情的な言葉に見えるのですよね。私も状況的には、今回の事件の犯人側の存在(私も人としては壊れていますからね)と似たような者であるから言える言葉ですが、「自殺したいなら1人で死ね」という言葉は、社会からお前は用済みだという差別的発言に思えてしまうのですよね。
つまり社会から排除される言葉に見て捉える事が出来る。誰もその存在を救おうともせずにいらなくなったから用済みとして捨てようとする言葉に受け取ることができ、それすなわちその言葉を発せさせて同調する人が多くいる状況で、その社会に対する深い恨みを発生させてしまう事に繋がる危険性が高いという事である。
だからそれを危険視して発言はなるべく控えてくれという形で言う人たちもいるという事になる。
先の問題発言は、1人で自殺するのであれば、社会的に良い事だと受け取らせる事も出来る内容であり、自殺を容認する言葉にも受け取る者が出てくる感じも見え、1人で死ぬのならどんな形でも1人の直接的な犠牲の形であればよいのかという形で考えると、電車の踏切に入って電車に轢かれる形や道路上で橋の上から飛び落ちて車に轢かれる形や学校の屋上等から皆が見ている状況で飛び降りて無残な自殺で終える様な状況は、全部1人で自殺するという言葉に該当するが、周りに与える影響は事件とあまり変わらない程度かむしろ影響度が酷い状況になる可能性も高いのだが、それでも1人で自殺の方が良いと言えるのだろうか?
学校の屋上に立って、爆弾持って全校生徒が見守る状況で、突然爆死して地上に落ちるような状況を見せつけるような形でも1人で死ぬという言葉に該当する事となり、その悲惨な状況で周りの影響度は今よりも酷くなると断言できるのだが、それでもその方が良かったと言えるのだろうか?
そしてこういう事を私が言ったら、少し発言内容を変えて、「自殺したいなら誰にも分からない場所で隠れてひっそり死ね」とか言う言葉に変わるのだろうが、それは完全にその者達を救済する事はなく社会から見放してしまう発言に完全に受け取れる状況となり、それによる社会に対する強い不満や恨みを発生させてしまう事となり、返ってその恨みから無差別系に発展し、また新たなオウム真理教のような国産テロリスト集団を生み出して行く事になるのでしょうね。
それは現在社会的地位を持っているお金を持つ人たちと何らかの事情で自殺を考えている人たちを決定的に分けさせる事となり、そこに大きな分断は生まれて、社会構造的な対立軸が発生する事により、貧困者や社会に恨みを持つ人たちのテロリスト集団が発生して行く要因となる。
それは既に世界の構図で普通に起きている現象であり、日本でもそれを起こそうとするのか?という話でもある。
結局それらを止めようとしたいのなら、社会がそういう自殺したい人たちの苦しみを理解して、自殺しなくてもこの社会などで生きて行ける形に支援していく必要があるという事である。
つまり新たに活躍できる場所や心休ませられる場所に貧困を無くして行ける社会の形が必要という事ですね。
その実現は並大抵の努力では到達できないが、そこを目指せなければ、後に残っているのは自爆テロの頻度増加か国産大規模テロリスト集団の誕生か日本内戦の勃発の形ぐらいですかね。
仲良くなれる可能性のある人たちを完全に社会からつま弾きにしようとしたらそうなるという事ですよ。
それはいつの世も戦争を生み出して行く言葉であったというのに、最近の日本人は戦争を人殺しをしたくてたまらないのでしょうかね?
「1人で死ね」という言葉は、思い詰めた人が見たら「お前を殺してやる」という言葉にしか見えないというのに。
私のような心が壊れている者から見れば、それは自身に対する殺意の表れと受け取る事も出来るという事ですよ。そしてそれを社会がそうだという形になると、社会が自分を救わずに殺そうとしてくるのなら、それに対して何をしても良いだろうという心象に変わる可能性が0ではないという事ですよ。
大事な事はそれに対する前例ではなく、可能性の話であり、明確な殺意を人が感じたら、それに対して人はどう行動するのかという基本原理に立ち返って見れば、そういう確率を上げる事は止めておいた方が良いという事でもあり、1人だからと言っても社会に対して軽い事は何も無く、たまに起きている駅のホームから自殺目的で1人死んでいくような事でも、駅の利用者には多大な迷惑を発生させているのですから、自殺を煽るような発言は止めた方が良いという事ですね。
それよりも社会でどうやってこういう人たちにも救いを与えて行けるように出来るのかという議論を強くさせた方が、予防と防止の観点では合っていると思われるのですけどね。
自殺希望者を見捨てるのではなく、人助けできる方向に持って行くべきなのでは?
苦しんで自殺を考えなくても良い社会の形の方にね。
それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。
見捨てる事と救う事~終了~自殺者心理