旧3142回 海外拠点の電話詐欺グループ対策 国際電話有料オプション化
さて今回は、報道の中で少し気になった話から作り上げた話で、国際電話からの詐欺電話という物が昔もありましたが、今も活発になりつつあるという所で、その掛け子の闇バイト人攫いの話などもあって、それ系の犯罪を防ぐにはどうすれば?という所の話ですね。
そこでタイトルの解決策の話に繋がってくる所で、ビジネスマンなど特殊な職業・商売人を除いて、基本は国内間通話の形が大半で、一般の国際電話使用も基本は知っている番号で、やり取りするのが普通で、知らない所からというのは基本怪しい系ですよね?
だとしたら、一般普通の人に対して国際電話の形は、完全有料オプション状態で選択して受けられる形を基本としながら、登録された番号限定で最大10件まで通常利用できる形にして、それ以上は有料オプション利用の形にすれば、一般の人向けで国際詐欺電話対策にできるのではないでしょうかね?
代わりに商売人などでよく利用する人に向けて、1ヶ月間で一定回数以上利用すれば、オプション代金を無料の形にしても良いのではないでしょうかね? ま、通話料自体は高くなるわけですし? その辺りで別の通話手段用いているケースもあるでしょうから、完全別件程度の話ですが。
今回のメインは、一般利用者が国際電話詐欺被害に遭わないようにする為の対策の話ですから。 そして今回の対策は、基本的に国際電話直通形式の電話の対策限定ですね。SNSやメールなどは対象外です。一部メールなどは、発信元が国外なら同じような形も出来るかもしれませんけどね?
SNSはSNS方面で対策を考えるべき話です。…基本は子供が過度に使って健康や命を害する時の対策と同じが良いでしょうかね?
この仕組みを国内全ての電話会社に協力してもらい、対策の形を組み上げれば、少なくとも一般の利用者で、特に海外に知り合いがいない人への詐欺電話被害の発生を未然に防げると思います。 そして緊急含めた電話に関して、電話会社協力の対策チームの所に繋げられる形で、海外トラブル系は現地大使館などへ繋げ直す形を取れれば良いでしょうね?
海外トラブルはビジネス間以外では、基本個人へではなく、大使館方向が良いですよね? スマホ落として別の物で代用している時などは特に?
そしてこの形含めて、国際電話詐欺の被害を無くした所で、国内の同様の詐欺に対しては、国内警察も動きやすいですよね? 国外で行われる分には、現地警察などとの協力が必要になってくるけど、国内は国内警察の仕事の領域ですよね?
こちらも知らない番号からは、別の対策チームの元へ一旦掛けられる対策方法で防ぐ事は可能という話は、かなり前に紹介済みです。 基本的電話会社の協力があれば、大半の電話詐欺の範囲は対策が可能という事です。 犯罪対策の形であれば協力してくれますよね? 基本詐欺関連電話は、警察の特別対策チームの元へ一旦繋げてくれる仕組みにすればよいだけですからね?
それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます
国際電話詐欺対策~終了~国際電話有料オプション化