98回 日本は、まだまだ戦争状態 安全平和は程遠い

 さて今回は、日本の防衛&防災系のお話ですね。 人同士の直接的な戦争に巻き込まれていなければ、平和?安全?というのは、おかしな話であり、現在日本では、市街地にも普通に侵入してくるようになったクマとの全面戦争中であり、民間人にも被害が拡大している状況。奴らは基本無差別攻撃ですからね?

 さらにネット上からは、ロシアや中国に北朝鮮などからサイバー攻撃で、日本のインフラと民間人虐殺の為の攻撃が繰り返されており、防衛で防ぐ為の行動も、戦争に参加している事と同義です。 無差別虐殺を受け入れるなら別ですが、そんな事は戦争よりも嫌でしょうから、サイバー戦争には常時巻き込まれており、防衛反撃の強化も必要ながらに、現地との関係も、より見直していくべき状況です。

 その他、毎年爆撃クラスで、自然災害の被害が相次ぎ、町が甚大な被害や滅ぼされる被害規模になっていて、これもほとんど自然との戦争状況で、負けまくっている状態ですよね? こちらも民間人とか無差別攻撃ですし、クマよりも話が通じる相手ではありません。 強固な防衛が築けない限り、相手は、いくらでも攻撃を繰り返してくる状況です。

 これらの状況があってもなお、日本は平和で安心安全が確保されている国と言えるのでしょうかね? ふとした事でクマと遭遇して殺されたり、サイバー攻撃で運悪く病院攻撃から殺されたり、自然災害に巻き込まれて殺される状況があったとしても、平和で安心な国と言えるのでしょうかね? それは、現実を見て見ぬふりしているだけではないのですか?

 クマに対しては、きちんと生活圏を分ける事が必要であり、クマの道にもなってしまう車道路は見直すべきですよね? 車とクマ優先で人の命は二の次以下というのは、クマとの戦争を望んでいる行為にも等しいですよね? 向こうも気軽に来れる状況があるから、餌が豊富な人の居住区目指して突撃して、人を殺してドロップ品を得る方法でいるわけですからね? クマ避けの鈴とか、今ではクマ寄せの鈴にしかならないのでは?

 あとは、護衛用の無人機とかロボットなりも用意していくのが良いでしょうね? 人だけで対抗するのは難しく、神出鬼没な相手であれば、常時対応可能なロボットなどをAI搭載させて、人の防衛用に配置させれば、人の命は守られやすくなる。 さすがにクマも、食べられない機械を相手に率先して戦う事も少ないでしょうからね? それがクマよりも巨大であった場合、なおさらに。

 サイバー方面では、ロシア・中国・北朝鮮などから24時間常時攻撃が降り続いている日本であり、向こうは日本に対しての攻撃に取り締まる事は無く、むしろ「よくやった」という状況なので、それは明確な意思を持った攻撃に等しい形であり、それに対する防衛や反撃に類する行動は行なうべきでしょうね。

 平和的な話し合いの期間は既に過ぎているというか、相手が一方的に攻撃し続けている状況ですから、防衛だけでなく、攻撃を封じる目的の反撃はして然るべきであり、現実的基地攻撃の先制攻撃ではなく、明確な攻撃を受けた事に対する反撃であるならば、正当防衛行動の範疇でしょうよ。

 やられたらやり返す方向ではなく、現在攻撃している奴らに対する防衛からの反撃行動で、行動封じを狙う方向で考えていけば良い。 また、それらの本当の狙いは、サイバー攻撃から内部攻撃で体制を弱くして、混乱が起きたら物理的に攻め入って、侵略してやろうという意思込みの状況であり、ロシアは北海道から東北を狙っており、中国も名前が同じという理由で中国地方や九州・沖縄を侵略しようと狙っており、とても平和的な関係を築ける状況ではありません。

 また、中国は現在、再度反日を強めており、日本人なら殺しても構わないという思想を植え付けて、侵略の準備をしている状況にもあり、これに対する防衛も考える必要はあり、ロシアの北海道進行に対する防衛も考える必要含めて、日本はAI兵器の導入を進めるべきでしょうね。 日本人に赤紙徴兵して死んで来いというより、人道的な形だと思うのですがね?

 AI兵器は一般的に非人道で戦争を増やすと言われていますが、それは今も変わりない極右の虐殺者共が持った場合で、それを止める手段は現状無く、AI兵器が無くても、人の兵士を使い捨てるが如くで、戦争を好きに始める状況で、AI兵器の有無はほとんど関係ありません

 逆にそれで、他の平和的な国がAI兵器を持たない選択をしたら、それこそ余計に戦争は増えていくでしょうね? 極右の虐殺者にとっては、守りの薄い所は美味しい場所として、余計に虐殺戦争を繰り返して、領土拡大を目指すでしょうからね? 虐殺者がAI兵器を欲するならば、平和を愛する国も保有をしなくては、平和が守られないという状況にあるわけです。 嫌と言って自国の兵士を殺しますか?その方が虐殺者ですよ?

 守る為には必要な力であり、防衛する力を見せなければ、虐殺者は喜んで侵略戦争をするでしょうね? 相手が弱いお年寄りならば、闇バイト強盗しやすいと思う心理と同じように。これが防衛力高く、返り討ちに遭うこと必至と分かっていたら、強盗なんかする気も起きないでしょうからね? おじいさんがスーパーサイヤ人クラスで、1対100でも負ける事がありえない人だった場合、行きますか?という話。

 平和的な話し合いに行く為にも、それ相応の力は必要であり、英語を話す人相手に、日本語しか話せない奴が行っても、平和的な話し合いにすらならないとの同じですよ。 どこかでのVIP待遇というのも、ある程度力を見せないといけない場所であるように、力無き者は話し合いにすら辿り着けない事が、この世界での普通なのですからね?

 防衛力の面では、有効な無尽蔵の射撃武器として、レールガンの技術を流用して、氷の塊を弾丸に変えれば、海が近くにあれば、無制限に使えるでしょうね? 敵が戦車や地上の基地であれば、氷の中に腐食やさびを発生させる液体を混ぜてやれば、戦車などにも有効打撃を与えやすいでしょうからね?

 戦闘機などは、それなりの氷の塊がぶつかれば、案外それだけで? 戦艦とかも、一般装甲が薄いこと多いようだし、氷の弾丸で、大概葬り去れるでしょうかね? あとは鉄くずの散弾銃をレールガン方式に連射させれば、対空攻撃もかなり強固になると思いますけどね?

 小型レールガンであれば、飛行ドローンにも搭載できるでしょうから、それを対空防衛用で大量に用意して、面展開で、迎撃していく方向にすると、大概の攻撃機や攻撃ヘリを撃墜して、ミサイルも撃ち落としやすくなるでしょうね? 飛行ドローンが対空武装して迎撃に入ると、どこにでも展開できて、基礎回避率も高い状態になるので、攻撃側は、やりにくいでしょうね? 対抗手段は、近くからの地上対空攻撃となりますから。

 現代の戦闘では、ドローン含めてミサイルと同じく突撃攻撃ばかりであり、それ以外は長距離攻撃が基本となれば、弾数無制限の氷の弾丸連射で、近くに寄せ付けない戦いを展開しつつ空海から来る敵に対して、徹底的な飛行ドローン型防衛迎撃対応に努めていければ、攻撃側の消耗が大きくなって、戦線を防衛側が有利に持って行きやすくなるでしょうね。

 攻撃側は、この戦法は取り辛く、迎撃部隊が総崩れになりやすいでしょうからね?敵に近づく必要が出てくるために。 あとは、氷の弾丸も場所によっては、補給体制が難しいですからね? 進撃しながらとか、速度に問題が出てくるから、本気で長期的戦いを望まない限りは難しい事になる。

 自然との防衛戦も戦争と同じく、町の守りを強化する事では同じ話であり、立体階層型道路による防壁や町機能自体を地下に収納できる方向で、地上で狙いやすい所からの回避を基本軸に考えていくと良いでしょうね。 津波などにも、排水能力がしっかりとしているならば、地下方向防衛でも十分対応可能ですから。

 地下で津波が弱いのは、排水能力が低すぎるからという事だけですね。 地下街の更なる下に貯水湖やダム機能を有しながら、電気蒸発させられる方向でも考えていけば、地下の守りという形は、案外あらゆる方向の防御防衛にも繋がるという物ですよ。

 アメリカ軍などが持つ地下貫通弾に対しては、粘着性と衝撃に対して一気に凝固する方向の水空間を地下街の上に用意する方向でも対処できるでしょうかね? 貫通弾がやってきたら、その推進力を奪って、動けなくしてやれば、貫通能力も無くなるでしょうからね? 深い町の上の海へいらっしゃい。 爆発力も水の中では… ついでに衝撃から固まる方向でだと…

 追加、町自体も水の中に予めという方向もありですからね? 横からドリルで来ると、水が一気に噴射して雪崩れ込んでくる状況だと? 空気空間の一般的地下街のイメージよりも恐ろしい状況にできるよね?防衛

 攻撃に対して、来る方向性が分かっていれば、対処対応もしやすいというね?

それでは、ここまで見て頂きまして誠にありがとうございます ~終了~

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA