88回 狙われる原発 日本では、破壊しやすい原発
さて今回は、危険な話で、様々な勢力からも狙われる危険な原発に対して、これなら簡単に破壊できるという方法を伝える話です。 それだけ、日本の原発に対する防衛意識が薄く、破壊しやすく危険な物という事ですがね? 日本に核ミサイル撃ちこむ必要はないのですよ。通常ミサイル含めて、原発をぶっ壊して差し上げれば、たちまち日本の戦力は急激に落ち込む事でしょうからね?各地で原爆状態になるだけですから。
さて、最近のニュースでは、原発敷地内に3機のドローンが侵入したという報道が出ていますが、これの確認が警備員などの目視確認のみで、自動センサーやカメラなどでない事に、防衛意識の欠如が見られる状況で、外国勢力やテロリストたちにとって攻めやすく、破壊したら大規模な効果を狙える、「カモ施設」だと認識された事でしょうね?
日本に攻撃する前段階で、工作員を潜入させて、日本の原発のどれかに対して破壊工作で、うまくメルトダウン含めた大爆発を引き起こしてやれば、日本はたちまち大混乱になって、侵略戦争などもしやすくなるといった、日本の軍事防衛上の弱点ですよね? どれだけ最新兵器持っていても、原発の防衛お留守で、一度破壊されたら、大混乱では、日本の自爆用原子爆弾にしかなりませんからね?大勢の日本国民巻き込んで。
それで、欠如している防衛危機意識ですけども、平和ボケが過ぎる事も1つですが、原発という物は、有事に繋がる事において、軍事防衛上守らなければいけない物として存在する状況にあり、テロリストに国際法守ってね?というバカな約束は通用しない物であり、中国やロシアなどにも、もちろん通用しない話です。
故に原発を多く保有しておきながら、防衛危機意識が薄く、守りが薄い状況は、日本の軍事防衛の弱点を晒している事に等しく、通常であれば、原発敷地の隣には、必ず自衛隊基地を置くくらいは、して然るべき状況という事です。 どちらも敵国から優先的に狙われる物なら、一緒に配置しても問題は無いでしょう? 最低でも防衛軍事力は配置して然るべき。
それが無いのは、原爆の恐ろしさを忘れた無能な政府と大手電力会社が、そこにあるというだけである。 だから、軍事防衛上の無駄財源になりかねない原発は、さっさと解体していくべきなのである。 百害あって一利なし(軍事防衛上)
それでも今まで無事だったから~とか言う狙われてすらいなかった状況で、安全神話を謳うのは、脳みそを墓場に捨ててきたゾンビの言う事。 破壊目的に行動すれば、日本の現状の防衛危機意識に対しては、非常に楽に破壊しきれる脆さを持っている。
今回の飛行ドローンによる偵察以外に、爆弾持って落とす事も、現状は容易だろうし、そもそも、そんな原始的戦法ではなく、飛行ドローンを改良して、榴弾砲搭載とか投石機の類を搭載させれば、爆弾を遠方から打ち込んで、警戒態勢の枠外から遠隔攻撃で原発を破壊するのは、容易と言える。
もしくは、警戒範囲の枠外の高高度に飛行ドローンを飛ばしてから、低空ミサイルやアンチマテリアルライフル系を用いれば、迎撃ほぼ不可の形で、目標破壊は容易くできるだろう。 最新技術併用ならば、飛行ドローンに小型レールガンを搭載させれば、原発程度の防御力は、容易く貫通させて、内部原子炉に銃弾などを打ち込む事は出来るでしょうね? これを同時に複数ドローンで行なえば?
そう言う手段が確立してきているからこそ、原発施設の防衛危機意識は、軍事重要拠点並みに引き上げる必要があり、そこにも軍事予算を回していくと、日本の防衛費は、さらに引き上げ税金増加させないと不可能になるでしょうね? 怠れば、有事の際に原爆が日本各地で起こりますよ? この辺、参政党が理解してなければ、日本消滅が容易い事に?
だから私は、原発不要論者であり、自然発電で、代わりの物をいくつも作り出しているというわけです。(まだ現存していませんが。実験地となる町があればなぁ)
それでは、ここまで見て頂きまして誠にありがとうございます ~終了~