60回 人間洗濯マッサージ型ベッド

 さて今回は、新アイテム開発系です。 万博の昔の映像見ながら、人間洗濯機という物がありまして、そこから発展させた内容が、人を洗う形とマッサージは似ている物であり、それを寝ている間に体感できるのならば、一石二鳥以上でお得では?という所から組み合わせた内容です。 気持ちよさは、同時に眠気も誘う物であり、なればこそ、ベッドとしても使えるようにすれば、無駄なく機能を組み合わせられるという形ですね。

 人間の洗濯は、機械で自動化させるならば、気持ち良い形になる可能性が高く、基本が水流系に、多少のこすり要素がある場合、それは基本的にマッサージと同質の物にもなるという事で、マッサージ機能と兼ねたら、無駄なく作る事ができ、気持ち良い状況は眠気を誘い、ついでに、寝ている間に気持ちよくマッサージを受けながら身体も綺麗になって、目覚めすっきり気分爽快になれる可能性が高いならば、実用性は十分にあるのでは?

 人は寝ている間に寝汗をかく事が一般的であり、それにより朝不快に感じる人が、朝の目覚めのシャワーやお風呂に行くという事が起きているならば、組み合わせる事は、都合が良い事にならないだろうか? 寝る前にもお風呂に入り、睡眠後に起きてから再度お風呂に入る。ならば、ベッドとお風呂を合わせたら、一石二鳥では?という話ですね。

 そして、この仕組みでは、水に包まれながら、安心して寝るという事も可能となり、人為的だが、完全天然素材の水に包まれてのウォーターベッドも実現させる事が可能となる。 洗濯機能を兼ねているならば、確実に温水冷水の温度管理も自由自在だから、季節場所関係なく使用可能で、常に快適な空間で、寝る事も保障される事になる。

 その上で、洗濯機能と兼ねたマッサージ機能により、体の不調などを寝ている間に治していく形を取る事ができ、全身を洗いながら揉み解す事も可能となる。 ついでに各部位毎に分けて、洗濯やマッサージの実行を出来るようにして、頭や顔なども個別に行えるようにしていけば良いでしょう。 顔は、寝ている間に…は、無理なので、起きているタイミングでの形ですがね? 水洗い含めると、どうしても起きる刺激に繋がるでしょうから。

 そこに追加要素として、防音機能とシェルター構造でも追加すれば、安眠性と安全性も同時に確保できるでしょうね? さらにアロマや音楽に、サウナなどの機能とか付け加える事も出来ますが、その辺は完全に追加要素として、基本とは切り離すべきでしょうね?

 基本部分だけでも、お値段は相当な物になるでしょうから、一般販売系は、新型カプセルホテルやネットカフェみたいな形の配置かな? 一般普及も出来るようになれば、単身世帯に向けて、お風呂場の必要性を無くす方向にも作れるかもしれませんね? 同時にトイレ機能を追加させるのもアリかな?

 あとは、安全な着替え補助含めて、設備出入り時の衣装BOX化含めて機能性を考えられれば、様々な安全性を兼ねられるでしょうかね?

それでは、ここまで見て頂きまして誠にありがとうございます ~終了~

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA