2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 政治・政策 旧70回 日本の投票方法の疑問 根底から間違ってる 今回はある意味民主主義の根幹(基礎)の部分である選挙の投票に関しての民主主義とは思えないようなやり方でみんな納得しているな。という事を伝える回でございます。つまり現在の投票方法に疑問を抱くことはなかったのか?という事にな […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 政治・政策 旧34回 選挙の投票義務化の是非 そして投票率を上げる秘策(奇策?) 今回は今見ていた報道特集と言う番組で少し取り上げられた投票率を上げるためには、他の国みたいに義務化をしたらいいのでは?と言う内容が語られていたことに対する意見でまとめていく。先に言うが私は反対側に位置する者である。前回の […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 政治・政策 旧74回 私のブログの起源 独裁的民主主義の解説Ⅰ さて私が今から語るのは、この借金大国で日本という国の未来が危ぶまれる状態(国の最終手段は、日本の全ての国民から全てのお金を巻き上げる事。今の政府ならやりかねないと思うが)で、国民の生活も苦しい状態になっているにもかかわら […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 政治・政策 旧71回 政治家さん達に嫌でもやる気を出さねばならなくさせる方法 今回は寝てても多少問題を起こしても公約を全然果たすことが無くても普通に高い給料を貰っている政治家さん達に、給料分の仕事はしてもらう為に良い方法はないのか?という感じで考えた方法です。 その方法とは、国民から見て仕事してな […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 政治・政策 旧83回 独裁的民主主義の解説Ⅳ 消費税 今回は消費税で日本が目指すべき目標について述べていく。私のやり方では資本主義でありながらも格差をかなり狭めることが出来るような設定にしてある。それを特殊な消費税金額の設定により差を縮めるというものである。 今の日本の消 […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 政治・政策 旧77回 独裁的民主主義の解説Ⅲ さて解説のⅡで政治家を新たに決めるときに、部門ごとに分かれての話し合いをしてから決めていくという話をしましたが、その部分で記者の方々にも決める作業に加わってもらうような形にしましたが、さすがに全ての記者をその場に入れると […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 政治・政策 旧75回 独裁的民主主義の解説Ⅱ ここから独裁的民主主義(以下たまに独民)の独裁の部分の話をしていく。民主主義かつ独裁的なやり方になっているのだが。 今これだけの事を本気で理解できる奴はそう居ないと思うので、私が国のリーダー的な見解で話を進めていく。その […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 政治・政策 旧109回 日本の農業を救う手段 今回は今日の報道特集でも挙げていたTPP問題とそれに関する日本の農業の問題について話していきます。 日本の農業は今かなりの危機的状況にあるのが良くわかる状況になってきましたね。現在の情報社会が進み、農業への関心などが減 […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 政治・政策 旧93回 独裁的民主主義Ⅴ 基本概念 今回は私が掲げる独裁的民主主義の基本コンセプトともいえる概念の紹介と、どういった戦略で国落としをするのかの簡単な説明を行いたいと思います。 ちなみにここの説明では、私がこの主義のリーダーをしている場合の観点で話していきま […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 oukaharu0 政治・政策 旧114回 日本が民主主義国家ではない理由 原点回帰編 さて今回は私のブログの原点回帰の元である日本が私の見解の中でなぜ民主主義国家ではないのかという事の解説を行っていきます。 名だたる民主主義国にはある方法なのに、日本にはその民主主義のやり方が存在していないからです。今揉め […]