旧532回 地球温暖化現象貢献の大量の被災ゴミ

今回の話は、少し前の九州北部の大雨災害でも言える事ですが、浸水や災害直撃で被災ゴミが毎回大量に出ていますけど、あれが大量に出ている現状が地球温暖化への最大の貢献をしている行為だと思いますけどね。

 結局燃やすしかないのでしょうし、今回の場合は油も加わってますし、大量のCO2が出される事になって、災害で家や家財を見捨てる度に大量の地球温暖化への貢献をしている状況になって、もっと災害を増やしてほしいと願うかのような状況に繋がって行っていますよね。

あれこそ愚かな負のスパイラルではないでしょうかね? 人の命だけ助かればいいやという精神が、地球温暖化に貢献して大量の森林伐採に貢献し、被災難民を増加させて失った物で苦しみ苦労する人たちで困窮する人たちが増えるというのは、まさに全てに悪い事をしているかのような状況ですよね。

 その人達の命だけが助かれば、他の人達がさらなる災害に見舞われても良いという真に自己中心的な考えから来る行動でもあると見ますね。

やろうと思えばできる災害対策は確実にあるのに、それをせずにいつまでも逃げ逃げ精神からの人の命だけ助かれば良いという行動では、この地球における人の住める環境を破壊していく事に繋がりますよ?

 それは全人類に対する重大な攻撃行為でもあるという事に気付くべきではないでしょうかね?

浸水被害など単純な仕組みで簡単に回避する事は可能なのですよ。無駄な簡単に壊される防壁作る暇があったら、水に対する落とし穴と排水設備を早急に構築させた方が、被害の状況を減らせるでしょうね。

 水の力を強くさせない仕組みを作り上げれば、いくらでも被害を限りなく低くさせてほぼ0にする事は可能です。それを今のやり方ではただ耐える方法を取って、相手の力を増大させているからいつか壊されて大被害になっているのですよ。

耐久力で自然に勝てないのなら、相手の力をうまく分散させていく方向にしたら、総合的には同じ力でも被害を限りなく低くする事は可能ですね。

 ゲームでも力強い攻撃を完全に防ぐのは無理でも、連続攻撃をノーダメージにするのは意外と簡単ですからね。(1度だけ完全回避とかゲームの中だけのスキルを除く。あくまで現実でも再現可能なレベルの話)

 そうやって力をうまく分散させて、実被害を限りなく0に抑えられるのであれば、被災ゴミが大量に発生する事を防ぐ事ができ、それによる経済的な大打撃や経済活動の停滞などを防ぐ事ができ、同時に大量に燃やす事での二酸化炭素等の大量発生による地球温暖化現象に大貢献する活動を防いで行く事にも繋げられるので、一石二鳥ですよね。

土砂崩れ等に関しての被害回避は、現状ほぼ1択のモグラさんですね。

ポケモンのディグダも最初の頃は完全回避攻撃スキル持っていて強かったですよね。他鳥系も同様スキル持っていましたが。というかディグダの方は普通にリアルバトル形式でやった場合、かなり最強系の強さになるのでは?(邪道含めると、相手プレイヤーに直接攻撃も可能でしょう)

それではここまで見て頂きまして誠にありがとうございます。

 災害回避~終了~被災ゴミ

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA